合宿専門旅行会社が全国から大集結!
歴史研究会には、さまざまな名称があります。歴史サークル、考古学研究会、歴史研究部、歴史研究同好会、歴史文化研究会、歴史学研究会、歴史文化愛好会、史跡研究会、地政学研究会、地理歴史研究会、史蹟研究部、古美術研究会、古文書研究会、郷土史研究会などなど。
そんな歴史研究会ですが、合宿ともなれば、幹事さんは決めることが多くて大変!どの地域の理解を深めるのか、何をするのか、泊りがけで行く場合は食事場所や宿泊先の手配も必要です。
歴史研究会で合宿に行くなら、何に注意すればいいのか。宿はどう決めればいいのか。そんな歴史研究会の合宿に関するアレコレを紹介していきます。
さまざまな歴史研究会の団体
歴史研究会には、大学生や高校生の研究会・サークルから、社会人やシニアの有志で集まる市民グループまで様々なものがあります。
大学生・高校生の歴史研究会・歴史研究サークル
歴史好きの高校生・学生が集う集まりです。大学生は、兼部・兼サーをしていることがちらほらですが、研究会として毎週しっかり集まって活動する団体もあり、さまざまです。
市民サークルとしての歴史研究会
歴史好きのシニアの方が中心ですが、一般の社会人も加入していることもあります。こちらは「合宿」でなく「研修旅行」ということが多く、会員数・参加数が多ければコストを考えて貸切バスでの旅行をおすすめします。
歴史研究会の合宿でチャレンジしたいこと(大学生・高校生編)
フィールドワーク
歴史の舞台になった地域を実際に歩いて探訪をする、というものです。その土地の雰囲気、距離、景色など、探訪してはじめて見えてくるものがあるでしょう。古地図をもとに探索する、というのもあります。
史跡を訪問・調査
歴史に関するスポットを訪れるというもの。神社・お寺、城、古墳、旧邸宅など、歴史の教科書に載るような観光名所から、マニアな歴史スポットまで、史蹟を訪問するのもいいでしょう。
博物館・美術館めぐり
地元の歴史博物館・美術館から、国立博物館・美術館まで、その土地ならではの博物館・美術館は訪問したいところです。地元ならではの宝物を見ると、何か発見があるかもしれません。
古文書の解読
難解な文字が並ぶ古文書を読解するには、知識が必要ですが、その勉強を集中的にするのもいいです。互いに古文書を音読しあって、答え合わせをするのもいいでしょう。
レポート・論文作成
みんなで一つのレポートや論文を執筆するのもいいでしょう。文化祭に向けてのレポート作成をするのもいいでしょう。
学芸員・歴史研究家・OBOGを招いての講義
OBOGや、もしくは、地元の歴史研究家・学芸員を招いての講義もいいでしょう。博物館によっては、学芸員の講師派遣を行っているところもあります。事前に調べて、講師の依頼をしてみるのもいいでしょう。
なお、失礼のないように、講師依頼は合宿先が決まればすぐに依頼したいところです。講師依頼は、少なくとも1ヶ月前には締め切っています。また、その際、謝礼・交通費等必要であれば、手配をしましょう。
歴史研究会の研修旅行でチャレンジしたいこと(市民サークル編)
市民サークルならば、宿泊を伴わず、日帰り旅行でもいいでしょう。宿泊でも日帰りでもいい、気軽にできるものをご紹介します。
古地図でウォーキング
古地図と現在の地図を照らし合わせながら、ウォーキングするというものです。過去の写真があれば、その場所がどこなのか・撮影地はどこなのかを探すのも楽しいでしょう。
ただし、荒天・雨のことを考えて、代わりに博物館・美術館の訪問にするとか、事前に考えておきましょう。
博物館・美術館めぐり
博物館・美術館めぐりもいいでしょう。いにしえの宝物を実物として見るのもおすすめです。
寺社めぐり
旅先の寺や神社をめぐってみるのもいいでしょう。実際に歩いて参拝・参詣することで、見えてくるものもあります。寺や神社は、風光明媚な場所にあることが多く、絶景を楽しむのもいいです。
宿の決め方
合宿中の活動内容によって、必要になる設備は変わります。旅行会社に依頼する前に確認しておきましょう。
温泉
近くに温泉地があれば訪れるのもいいです。合宿地を温泉ホテルにするのもいいです。歴史研究会の合宿では、日中はフィールドワークが中心で歩いてクタクタになるので、体をほぐして、翌日の活動に向けて体の疲れを取るのをおすすめします。
お食事
お食事にこだわりたいというのもアリ。カニ・マグロなどの現地の魚介類など、産地の食材にこだわりたいというのもいいでしょう。
以下は、合宿中に全員が集まって勉強会をする場合です。
大広間あり・プロジェクター・ホワイトボード
メンバー全員で勉強会をするのであれば、全員が入れる部屋が用意できる宿を選びましょう。発表をするのであれば、プロジェクターやホワイトボードもあればなおいいです。
荷物預かりのサービス
宿泊の重たい荷物を持って、フィールドワークに行くのは大変です。合宿先に荷物預かりのサービスがあるかどうか、問い合わせておきましょう。
ネット・Wi-Fi環境が充実
Wi-Fi環境が整っていることも必須です。ノートパソコンの延長コードなども含め、あらかじめ、どんな道具が必要になるか確認しておきましょう。
歴史研究会の合宿で人気のアクティビティ
- バーベキュー
- 花火
夕食にバーベキューと花火はいかがでしょうか。BBQは、大人数でも少人数でもできるのがいいろところ。部員やメンバー同士の親睦が深まり、思い出が深まります。
歴史研究会の合宿・研修旅行に行くなら!おすすめのスポットを紹介
京都市内(古代~近世)
5月の春合宿・新歓合宿、7月・8月・9月の夏合宿でも、おすすめです。
修学旅行などでは巡らないような、ちょっとツウなスポットを巡るのもいいでしょう。龍安寺、東本願寺、知恩院、本能寺、仁和寺、寺田屋、鳥獣戯画の高山寺等、歴史の舞台になった重要なスポットめぐりなどいかがでしょうか。
奈良と明日香周辺(古代)
5月の春合宿・新歓合宿、7月8月9月の夏合宿でも、おすすめですが、明日香村は自転車でめぐりたいので、真夏を避けて清々しい季節の5月の春合宿・新歓合宿で行くのが、おすすめです。ぜひ、甘樫丘に登って、古代人が見た大和の地を眺めてみてはいかがでしょうか。
飛鳥寺、室生寺、藤原宮跡、大神神社、長谷寺、薬師寺、唐招提寺など歴史好きが行きそうなスポットめぐりをおすすめします。歩いて周辺を散策するのもいいでしょう。
また、奈良国立博物館もおすすめです。国宝ぞろいの貴重な仏像や絵画・工芸品が揃っています。毎年11月頃の正倉院展は必見です。
法隆寺の救世観音(秘仏)の特別開扉は、4月中旬~5月中旬、10月中旬~11月中旬ですので、ぜひこのタイミングに合わせて訪れることをおススメします。
島根・出雲(古代)
部員に、古代史好きが多いならここ。出雲大社に参拝するのはもちろん、その周辺の稲佐の浜や弁天島などを散策するのもいいでしょう。日本の神話を読み解くをテーマにした合宿もいいでしょう。
滋賀・琵琶湖周辺(古代~中世)
実は、国宝所有数が東京・京都・奈良に続いて多いのが滋賀県。滋賀には、延暦寺・園城寺(三井寺)・石山寺など、格式の高い古くからある神社仏閣が数多くあります。
和歌山・熊野古道(古代~中世)
紀伊山地の深い山々の熊野古道をめぐって、古事記や日本書紀の世界を学んでみるのもいいでしょう。実際に足を踏み入れることによって、いにしえの神々への信仰を感じ取れることがあるかもしれません。ただし、荒天・雨天だったことも考えて、計画をたてましょう。
5月の春合宿・新歓合宿、7月8月9月の夏合宿でも、おすすめですが、蒸し暑くなる夏よりも、春合宿・新歓合宿で訪れる方がいいです。清々しいハイキングのような体験ができるでしょう。
歴史研究会の合宿で良くある質問
Q.「合宿」ではなく、団体・グループで「旅館で温泉」のような旅をしたいのですが。
A.合宿幹事さんのご希望に合わせた宿泊先を手配いたします。旅館先で全員で会議・ミーティングを予定される場合は、それに適した会議室がある旅館をご紹介させていただきます。
Q.団体・個人含め、観光地のチケットの手配も可能でしょうか。
A.観光地によりけりですが、まずはご希望をお伝えください。
Q.交通手段を、貸切バスか公共交通にするか迷っています。
A.行き先・宿泊先によっては、貸切バスにする方が便利な場合もあります。まずは、ご相談ください。
Q.同じ宿に連泊せず、1泊1泊違う宿に泊まりたいです。
A.大丈夫です。希望のエリア・日程等、詳しいご希望を、ご相談ください。
最高の環境で歴史研究会の合宿をするために、旅行会社を活用しよう!
宿の手配や移動手段の手配。それ以外にも日程を決めたり集金したり、合宿幹事さんはやることが多くてとっても大変です。
歴史研究会の合宿に行くときは旅行会社に手配をお願いするのが一番簡単でおすすめです!旅行会社に相談すれば、交通手配や観光に便利な宿など、あれこれ相談できる場合も。
まずは無料見積もりを依頼してみましょう。
絶好の環境を準備して、思い出に残る歴史研究会の合宿にしましょう!
▼合宿旅行幹事さんお役立ち情報
- ゼミ合宿に必要な持ち物・服装は?先輩たちの体験談
- 合宿の幹事になってしまったら?みんなの準備スケジュール
- ゼミ合宿・サークル合宿でやるならこれ!盛り上がるレクリエーションまとめ
- 【保存版】デキるゼミ合宿幹事マニュアル!トラブルを減らすコツ
- 【最新版】合宿旅行で人気の場所・参加人数・予算は?合宿幹事お役立ち情報
合宿旅行が決まったら「団体旅行ナビ」にお任せください!
「団体旅行ナビ」なら、無料で複数の旅行会社から見積もりが取れるのでとても便利です!色々なプランを比較できるので、よりお得に合宿へ行くことができちゃいます。
「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ
-
- Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
-
- 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
-
- 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
1回の問い合わせで旅行会社からまとめてプランお取り寄せ!
全国200社以上の旅行会社が精鋭参加中。希望する出発地に近い窓口をご紹介します。
プランや見積り、旅行会社のサービスをしっかり比較して、野球合宿を成功させましょう!