炭の家ほのぼの
炭の家ほのぼの

高知県室戸市ウェルネスモニターツアー最終日。最後まで天気は雨でしたが、自然とはそういうもの、というあるがままを受け入れる諦観の境地です。

2泊3日ウェルネスモニターツアーinむろと(予定スケジュール)

<1日目>
羽田から高知へ→室戸まで車で移動→室戸世界ジオパークセンター(プレガイドツアー・オリエンテーション)→ランチ→シレストむろと(海洋深層水でデトックス)→グランピング施設「muroto base55」宿泊

ツアー1日目はこちら≫

<2日目>
「muroto base55」出発→室戸岬乱礁遊歩道(瞑想ウォーク)→「muroto base55」で朝食・チェックアウト→夫婦岩・唐谷の滝散策→炭の家ほのぼの(田舎寿司づくり体験・昼食・土佐備長炭窯や資料館見学など)→「民宿 徳増」宿泊

ツアー2日目はこちら≫

<3日目>
「民宿 徳増」出発→尾崎海岸で浜ストレッチ→「民宿 徳増」でブランチ→室戸世界ジオパークセンターでフィードバック→車で奈半利駅へ移動→高知駅着・終了

「炭の家ほのぼの」で焼きあがった炭の窯だし

炭の窯だし

昨日、「炭の家ほのぼの」におじゃました際、杉本さんから「今夜から窯出しがあるよ」とお誘いいただきました。「浜ストレッチ」がスタートする前、6時30分頃から皆さんで見学に。

大変貴重な、炭の窯だし現場を見ることができました。

ぽっかりと空いた窯口から丁寧に取り出されるウバメガシ(土佐備長炭)

炭の窯だしは1本ずつていねいに

窯の壁はレンガ造り。山で原木を伐採し、大きいものは程よいサイズに割り揃えて天井横穴から1本、1本窯の中へ。
天井のドームは土でつくられているので、温度があがると自然に盛り上がるのだそうです。

窯出しは夜23頃からスタートしたそうで、長時間に渡り少しずつ焼けた炭を窯の中から丁寧に出していくのでとても時間がかかります。

窯から出された炭は灰をかぶせて消火

土と灰を混ぜたもの
土と灰をまぜたもので消化

窯から出された炭は土と炭を混ぜた「素灰(すはい)」をかぶせて急速に消火。このため、炭が白っぽい色になります。

1000℃以上に燃えたぎる炭を専用の器具で器用につかみ、つぎつぎと灰の中へ。

灰の中で冷やされた炭は高品質な土佐備長炭として完成するのです。この後、参加者も炭だしを体験させていただきました。

高温の灰を被せてつくる焼き芋の味は?

灰を被せてつくる焼き芋

と、ここで杉本さんが炭を焼いた時に出た灰の中で焼き芋をつくってくれました。1,000℃近い温度の中で一気に蒸し焼きにした焼き芋。いったいどんなお味なのでしょう。

出来立ての焼き芋

灰をかけてから数十分で出来上がり。さつまいもはもちろん杉本さん家でつくったものです。

中までふっくらとしていてふわっふわ。優しい甘さでいままで食べたことのないような軽やかさでした。

産みたての卵

杉本さんの家では他にも鶏を飼っており、毎朝産みたての卵を食べることができるそうです。最近では蜂を飼ってはちみつも。まさに自給自足な里山生活です。

都会では味わえない贅沢で豊かな暮らしを感じました。

「民宿 徳増」に戻って「浜ストレッチ」

「民宿 徳増」の離れ
「民宿 徳増」の離れで「浜ストレッチ」

「炭の家ほのぼの」から「民宿 徳増」に戻り、尾崎海岸で「浜ストレッチ」の予定でしたが、天気が悪いので急遽、室内でになりました。民宿のお隣にある離れは多目的スペースとして、キッチンやリビング、テラスなどが付いています。

ストレッチを担当してくださるのは「DANCE&ARTスタジオ プエルト」のMegumiさん

テラスからは海が見える

海が見える開放的なテラスでゆったりと(身もだえしつつ!?)身体をほぐします。ビーチでできなかったのは残念でしたが、波の音や風の音をBGMに心もほぐれてとても気持ち良かったです。

身体を動かした後はボリューム満点のブランチ

心づくしのブランチ

「浜ストレッチ」とのコラボ企画として、「民宿 徳増」の特製ブランチをいただきました。

ブランチのメニュー
ブランチのメニュー

地元野菜・フルーツをふんだんに使ったおしゃれでボリューミーなメニューです。しかもデザート付き。

春香る小夏ゼリー
春香る小夏ゼリー(画像提供:モニターツアーメンバー)
ガトーショコラフォンデュ
ガトーショコラフォンデュ

都会でこれだけのブランチをいただいたら、2千円~3千円はしてしまいそう。心もお腹も存分に満たされたひと時でした。

ハプニングもまた楽しかった「ウェルネスツーリズムinモニターツアー」

室戸世界ジオパークセンターで総括

最後は室戸世界ジオパークセンターで、室戸ジオパーク推進協議会主催とモニターツアー参加者でフィードバック。いろいろな課題がありつつも、参加者全員がとても楽しめたツアーでした。

団体・グループ旅行として課題になりそうなのは以下の点です。

  • 移動時間の長さ(空港や駅から離れている)
  • 宿泊施設に限りがある
  • 現地での移動手段
  • アクティビティの受け入れキャパシティの問題

移動時間の長さですが、高知空港からは約1時間半、高知駅からは約2時間。その間、高知特有の海と山の独特な風景はとても見ごたえがあり、移動中も楽しめました。

滋賀・京都から車でいらした方も淡路島から徳島、高知へと抜ける道は退屈しないドライブコースとのこと。貸切バスをチャーターして道中も楽しめそうです。

宿は1か所ではなく複数の宿に分散し、食事だけどこかに集まって…というのも面白そう。

また室戸市では毎年、教育旅行で学生たちが訪れるため、クロスバイクを所有しているとのこと。グループに分かれてサイクリングツーリズムも良いのではないかという印象を受けました。

自然の脅威も地球の驚異も間近で体感できた3日間。天候には恵まれず、ハプニングもありましたが、不思議とがっかりするようなことはなく、むしろ一つひとつが深く心に刻まれる得難い思い出となる旅でした。

デジタル社会の中で、リアルな人との触れ合いやその土地ならではの暮らしを体験できるのはとても希少なもの。大地のエネルギーをたっぷりと取り込んで、心を空っぽにして自分と向き合う。

そんなウェルネスツーリズムの醍醐味を楽しめる室戸市、ぜひ皆さんも行き先に検討してみてはいかがでしょうか。

室戸岬と別れを告げ、奈半利駅から高知駅へ

奈半利駅
奈半利駅

皆さんと別れを告げ、私は1人タクシーで奈半利駅へ向かいます(約40分)。ここから土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」で高知駅まで移動、1時間20分ぐらいの旅です。

実は奈半利駅、有名な観光スポットである北川村「モネの庭」マルモッタンの玄関口。予定ではここからバスで行き、ちょっぴり観光を楽しもうと思っていたのですが・・・。

駅にコインロッカーがない。しかも雨。ということで諦めてこのまま高知へ向かいます。

ごめん・なはり線の車両

土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線は2002年に開通した日本で最後のローカル新線。

21駅にはそれぞれキャラクターがあり、漫画家のやなせたかし先生(アンパンマンで有名)が手がけたものなのだそうです。

やなせたかしさんが手がけたキャラクターが各駅ごとに

キャラクターは駅周辺の特産品や歴史、スポットなどをモチーフにしているそうですよ。

高知駅もアンパンマン推し!?

高知駅
JR高知駅に到着

高知駅に着きました。この後、奈良にオタク旅行を計画しているため、はりま橋近くで1泊します。

アンパンマン列車が走っている

高知駅~岡山駅間にはJR四国の「アンパンマン列車」が走っています。駅の階段にもこの通り。

インバウンド客には響かない勤王志士
インバウンド客には響かない勤王志士

高知駅前には勤王志士たちの銅像が立っていますが、インバウンドの人にはアンパンマンのオブジェの方が人気でしたw(当たり前か)。

アンパンマンのフォトスポット
アンパンマンのフォトスポット

今回の旅では室戸ジオパーク推進協議会の方々に大変お世話になりました。また、モニターツアーで出会った参加者の皆様、施設・宿・食堂など関係者の方々にも高知らしい温かなおもてなしをいただき、心から感謝いたします。

1泊2日だとちょっともったいない室戸へのウェルネスツーリズム。社員研修を兼ねてぜひ2泊以上でそどうぞ。修学旅行の行き先にもおススメですよ。

■取材協力

室戸ジオパーク推進協議会
所在地:室戸市室戸岬町1810-2
問合せ先: 0887-22-5161

▼関連記事

社員旅行・慰安旅行におすすめの「ウェルネスツーリズム」を大特集!社員のワーク・エンゲージメント向上に役立てよう
社員旅行で人気の行き先ランキング
高知団体旅行のプラン・料金一括見積り

社員旅行特集トップに戻る≫

室戸で企業研修「ウェルネスツーリズム」プラン

室戸で企業研修プラン

神戸からは車で約4時間、都内からなら飛行機で高知空港、そこから貸切バスで約1時間半でアクセスできます。関西エリアからなら淡路島、徳島経由で周遊もおススメ。

徳島からはバスと電車の二刀流・阿佐海岸鉄道DМVを利用して室戸岬までアクセスできますよ(土日祝限定)。

心身の健康増進や精神的幸福をテーマとする「ウェルネスツーリズム」は社員のモチベーションアップやワーク・エンゲージメントにも役立ちます。日常から離れ、自分自身と深く向き合い、新しいエネルギーを吸収できる室戸市は、まさにぴったりな行き先となることでしょう。

おすすめの2泊3日モデルコースをご紹介します。

■都内出発2泊3日モデルコース<社員研修におすすめ>

<1日目>
高知空港発(貸切バス)==室戸岬着・ランチ==室戸世界ジオパークで会議==室戸岬ガイドツアー==「シレストむろと」でスパを楽しむ==BBQの夕食・宿泊

<2日目>
室戸岬乱礁遊歩道(瞑想ウォーク)==朝食==グループに分かれてアクティビティ(唐谷の滝ウォーク・お遍路体験・段ノ谷山ハイキングなど)==室戸岬灯台・旧官舎跡のナイトツアー==宿泊

<3日目>
海岸で浜ストレッチ==ブランチ==室戸世界ジオパークで会議==北川村「モネの家」マルモッタン観光=高知空港着終了

■神戸出発2泊3日モデルコース<社員研修におすすめ>

<1日目>
神戸・三ノ宮発(貸切バス)==淡路島経由==徳島でランチ==室戸世界ジオパークで会議==「シレストむろと」でスパを楽しむ==BBQの夕食・宿泊

<2日目>
お寺で朝の修行体験==朝食==グループに分かれてアクティビティ(唐谷の滝ウォーク・お遍路体験・段ノ谷山ハイキングなど)==室戸岬灯台・旧官舎跡のナイトツアー==宿泊

<3日目>
海岸で浜ストレッチ==ブランチ==室戸世界ジオパークで会議==淡路島観光&ランチ=神戸・三ノ宮着終了

高知の団体・グループ旅行プランをお取り寄せ

団体旅行 無料一括見積り