ソウルへ2泊3日の旅も出るコース

社員旅行や学生旅行、女子グループ旅行に大人気の韓国。初めて訪れる場合、現地の様子がよくわからなくて不安ですよね。

旅行会社にプランを作ってもらい出かける場合であっても、現地でちょっぴり自由行動を楽しみたいという方も多いことでしょう。

今回は韓国旅行をちょこちょこ楽しんでいるりんむうが、韓国の人気都市・ソウル2泊3日旅行の基本的なお役立ち情報を伝授します。参考になれば幸いです。

韓国・ソウルまでのアクセス、おススメは金浦(キンポ)空港

金浦(GIMPO)
金浦(キンポ)空港

日本から韓国へはたくさんの航空会社が就航しています。東京発なら羽田空港~ソウル・金浦(キンポ)空港へJAL、ANA、大韓航空、アシアナ航空が、成田空港~仁川(インチョン)空港へ大韓航空、アシアナ航空、チェジュ航空、ジンエアー、ティーウェイ航空、エアーソウル、エアプサンなども。

金浦空港の方がソウル市内に近いので、初めてのソウル旅行で2泊3日のスケジュールなら、金浦空港着をおススメします。

行きのフライトは午前中出発、ソウルにお昼まで着がベスト

羽田/成田⇒金浦/仁川間のフライトはLCC便も含めると多数ありますので、価格とご自身の都合によって選択肢も豊富ですが、2泊3日でめいっぱい楽しむなら東京を朝7時以降の出発、ソウルに午前中に到着する便を選ばれた方が時間的にも体力的にも安心です。

この他、主要エリアから出発の場合は以下のような航空会社が就航しています(2024年9月現在)。

  • 関西エリア発:関西国際空港⇒金浦/仁川 大韓航空・アシアナ航空・チェジュ航空・ジンエアー・ティーウェイ航空・エアーソウル・エアプサン
  • 中部エリア発:セントレア空港⇒金浦/仁川 大韓航空・アシアナ航空・チェジュ航空・ジンエアー
  • 九州エリア発:福岡⇒仁川 大韓航空・アシアナ航空・チェジュ航空・ジンエアー・ティーウェイ航空、エアーソウル

帰りのフライトはソウル発17時以降の便なら、ランチまで楽しめる

できれば17時発以降のフライトにしておくと、昼食を食べてから空港へ向かっても間に合います。但し、空港までタクシーやバスなどで移動する場合、夕方は通勤帰宅ラッシュの道路渋滞に巻き込まれる可能性があります。

空港へは早めに出発を心がけた方が良いでしょう。

金浦空港は小さい空港なので、出発1時間半前までの到着でもチェックインや出国手続きは間に合います。しかし、仁川空港はとても大きな空港で利用客も多いので、チェックインカウンターを探したり、空港内の移動に時間がかかります。

仁川空港発着便なら遅くとも、出発2時間前までには到着するようにしましょう。

出国手続きが済みましたら、空港内の免税品店で最期のお買い物です。仁川空港は免税店やカフェやショップが多数ありますが、金浦空港は規模が小さく品ぞろえも少ないです。

どちらの空港を選ぶかにより、搭乗までの過ごし方がちょっと変わるので覚えておきましょう。

ソウル市内でスマホが使えた方が便利、お出かけ前にWi-Fiルーターを借りておこう

Wi-Fiルーターのレンタルが便利
Wi-Fiルーターのレンタルが便利

海外ではスマホが使えた方が断然便利です。宿泊先のホテル等でFREE Wi-Fiは使えますが、移動中に地図や情報を検索したり、同行者との連絡手段の為にもネット環境を準備しておきましょう。

グループで一緒に行動する場合は、海外用のWi-Fiルーターを事前に申請、出発空港で受け取り、みんなで共有する事が可能です。しかし出発前のルーターの受け取り・帰国後の返却など、ただでさえ慌ただしい時間の中で手続きするのは面倒。

またルーターの持ち運びも荷物となり面倒です。そこで最近はeSIM(trifaの例)が主流となりつつあります。

使い方はHPやYoutubeでも詳しく説明されています。SIMカードの交換も無く、個人のスマホ内での操作のみで全て手続き完了出来るのでかなりラクチンですね。

ソウルに到着後、ネット環境の切り替えを忘れずに済ませましょう!

韓国・ソウル滞在中の移動・食事・買い物を快適に!キャッシュレスサービス「WOWPASS」が便利

キャッシュレスサービス「WOW PASS」が便利

無事、ソウルに到着、ネット環境の切り替えが出来ましたら、次は韓国滞在中の移動、食事、買い物をより快適にこなす為のキャッシュレスサービス「WOWPASS(ワウパス)」を申請・購入してみましょう。

「WOWPASS」とは、2022年から開始された外国人観光客専用のカード&モバイルアプリサービス。プリペイドカード・両替機能・韓国の交通系ICカード「Tmoney」と3つの機能がついたオールインワンカードです。

両替所を探し回る必要がなく、お得なレートで両替できる「WOWPASS」

この「WOWPASS」があれば、日本円でチャージした金額がそのまま韓国ウォンに換算され支払いが可能となります。またチャージした金額内での、ウォン現金の引き出しもできますので、両替所も兼ねています。

「WOWPASS」を活用すれば街中で両替所を探しまわる手間がなく(専用機械は空港内はもちろん韓国内に180ヶ所以上設置されている)、円からウォンに両替したときの手数料もなし。通常のレートよりお得に両替できるのが魅力です。

カード発行と同時に専用アプリ―をダウンロードすれば、クレジットカードからのチャージもOKで、WOWPASS同士の送金も可能に。お出かけ前にダウンロードしておくのが便利ですね。

「WOWPASS」発行時の注意点

「WOWPASS」を発行する機械は日本語でも案内されるので安心です。パスポートのスキャンがあるので手元に準備しておきましょう。「メンバーシップ入会費 5,000ウォン」分を引かれた金額がチャージされます。

ここで注意するべきポイントは「Tmoney(交通費決済)」とは別にチャージする必要があるということ(「WOWPASS」の残高と「Tmoney」の残高は別扱いなため)。チャージできる現金は紙幣のみでおつりは出ないのでご注意ください。

入金して「カード発行」ボタンを押すと、現金引き出しの有無を聞かれます。「Tmoney」へのチャージはウォン現金が必要なので、ここでウォン現金を引き出すを選択しましょう。

「Tmoney」へのチャージは駅券売機やコンビニでできます。

最後に「WOWPASS」カードを利用するためには「有効化」をする必要があるので、現金を引き出したらその手続きを忘れず行いましょう(参照元:JALが提案する観光ガイド“On Trip JAL”ホームページ)。

ソウル市内の移動は地下鉄が便利!Tmoneyのプリペイドカードだけでも作っておこう

ソウル駅
ソウル駅

「WOWPASS」は作らないという方でも、プリペイド式交通カード「Tmoney」は作っておいた方がなにかと便利です。市内は渋滞しやすいのでバスでの移動よりも地下鉄が断然便利。

日本よりも安く利用でき、路線ごとに色や番号分けされており、英語や漢字で併記されているので意外に簡単です。

「Tmoney」は日本で行う「Suica」「PASMO」のようなもので、地下鉄やバスで使え、現金よりもちょっとお得な料金で利用できます。

初めての韓国・ソウル旅行なら、宿泊ホテルは明洞近郊がおススメ!

ソウル・明洞
ソウル・明洞

ソウル屈指の観光スポットといわれる「明洞(みょんどん)」。日本語も通じ安いですし、一大観光地である明洞でたくさんお買い物をしても、歩いてホテルに荷物を置きに行ける。

疲れた時は一旦ホテルへ戻り休憩した後、夜の街へ再度繰り出す事も出来ます。

明洞近辺は、格安のゲストハウスから5つ星級ホテルまでありますので各自の希望、予算にあったホテルを旅行会社に提案してもらいましょう。「明洞周辺のホテル宿泊希望」と伝えてくださいね。

空港からソウル市内のホテルまでの移動手段はタクシー・バス・地下鉄と3つの選択肢があります

空港からホテルへの移動手段

ある程度まとまった人数で移動する社員旅行の場合なら、空港からホテル・ソウル市内まで貸切バス、もしくは空港送迎サービスなどを手配しておいてもらうのが便利

卒業旅行や複数家族旅行、10人ぐらいの職場旅行であれば、公共の交通機関でタクシー(約35分)・バス(約90分)・地下鉄(約20分)3つの選択肢があります。金浦空港から明洞・東大門までなら、空港鉄道でソウル駅へ。

そこから地下鉄4号線に乗換えて明洞駅へという感じです。「WOWPASS」を発行しておけばどの移動手段でも支払いができます。

初めてのことで不安ということなら、やっぱりタクシーを利用するか空港送迎サービスを事前に予約しておくのが安心。数人での移動であれば、1人当たりの値段もお安くなります。

午前中に到着するフライトで金浦空港に到着した場合は、そのままソウル市内のホテルに向かい、荷物を預けてから食事や観光に向かいましょう(一般的なチェックインは15時~となります)。

社員旅行やグループ旅行で韓国・ソウル2泊3日モデルコース

それでは実際にどんな旅行プランが良いのでしょうか。モデルコースを考えてみましたのでぜひ参考になさってください。

ホテルは素泊まりで食事なしにしておくと、カフェなどで朝食が楽しめるのでぜひ!

▼ソウル2泊3日モデルコース

1日目)
東京発7時~9時頃⇒金浦空港10時~12時着⇒ホテルへ移動・荷物を預ける⇒明洞で昼食⇒買い物・散策⇒ソウルタワー見学⇒明洞に戻り夕食
2日目)
ホテル出発⇒地下鉄で「安国駅」へ移動⇒カフェで朝食⇒徒歩(もしくは地下鉄で1駅)で景福宮・観光⇒徒歩で仁寺洞へ移動・ランチ・散策⇒東大門へ移動・ショッピング・夕食⇒明洞近くの汗蒸幕(ハンジュマク、韓国式伝統サウナ)で汗を流そう⇒ホテル着終了
3日目)
ホテル出発⇒お粥の朝食orカフェへ⇒チェックアウトして荷物は預ける⇒ショッピングや買い物など(ロッテ免税店など)or益善洞 韓屋村もしくは狎鴎亭(アックジョン)へ⇒ホテルに戻り荷物をピックアップ⇒空港へ

社員旅行やある程度の人数で出かけるグループ旅行の場合、旅行会社に「ここに行きたい」というリクエストをすれば、おすすめの場所やプランを提案してくれますので、ぜひ活用してくださいね。

モデルコースで紹介したスポットをダイジェストにご紹介していきましょう。

明洞でランチや夕食におすすめのスポット

明洞餃子
明洞餃子

ソウル市内でも明洞は一大観光地であるため、食事するところは沢山あります。日本語メニューもそろっている為、到着初日としては安心でしょう。

人気のあるお店としては「明洞餃子(ミョンドンギョジャ)」で1966年創業の老舗。食事時間になると行列ができることで有名です。

看板メニューの餃子(マンドゥ)入りの「手打ち麺(カルグクス)」は、鶏ベースでうま味たっぷりのスープと自家製麺との組み合わせが絶妙。

「黄金牧場(ファングムモッチャン))明洞本店」 サムギョプサル
「黄金牧場」

もう1つは「黄金牧場(ファングムモッチャン)明洞本店」で、熟成させた韓牛(ハヌ)と韓国産豚肉が味わえる焼肉店。3センチの厚切りサムギョプサル(豚の三枚肉)が大人気メニューとなっています。

厚切りサムギョプサル(豚の三枚肉
厚切りサムギョプサル(豚の三枚肉)が名物

夜になると屋台も出るので、食べ歩きもいいですね。ただし、屋台では原則「WOWPASS」が使えないので現金をある程度用意しておくのがおススメですよ。

ソウル市内を一望できる絶景スポット「ソウルタワー」

ソウルタワー

1969年に建てられたソウルタワーは南山(ナムサン)のランドマーク。243mの南山に236mのタワーが建てられたので479mの高さからソウル市内を見下ろすことができます。

地下鉄明洞駅から歩いて10分、ソウルタワーの立つ南山まで上るケーブルカー乗り場からケーブルカーに乗車し、空中からのソウルを楽しみましょう。

ソウルタワー展望台へは入場料が必要ですが、展望台に登らなくてもソウルタワーが建つ南山公園はドラマのロケ地として使われる事も多く、散策にはピッタリです。ギフトショップやコンビニなどもあります。

地下1階にあるロビー階には、「南山ソウルタワー韓服文化体験館(大人2,000ウォン)」があり、さまざまなデザイン・色彩の韓服(ハンボク)が揃っています。美術監督オ・フンソク氏が担当した映画 「王になった男」(2012年・原題「光海、王になった男」)の御座、「ときめき♡プリンセス婚活記」 (2018年・原題『宮合』)の王女の部屋など、韓国映画の中で登場した時代劇のセットも体験できるのでファンの方はぜひ。

ソウルにある人気のベーカリーカフェ「カフェONION」で朝食

カフェONION

カフェONION」はソウル市内に聖水(ソンス)店、弥阿(ミア)店、安国(アングッ)店と3店舗を展開。歴史ある建物をリノベーションしていることでも人気があります。

安国店は人気の観光地、仁寺洞(インサドン)や三清洞(サムチョンドン)、昌徳宮(チャンドックン)に近いこと、韓国の伝統家屋・韓屋(ハノッ)を現代風にリフォームした店舗ということもあり、大人気となっています。

店内のパン工房で焼き上げるパン

店内で焼き上げたばかりのパンとコーヒーを楽しめ、季節のフルーツを使った特大クロワッサンや粉砂糖をたっぷりまぶした雪山のパンが人気。メディアにもたびたび取り上げられているのでオープン時間を狙っていくのがおすすめです。

ソウル中心部に12万坪以上の敷地を持つ史跡「景福宮(キョンボックン)」

景福宮
光化門’クァンファムン)は2010年に完全復元

景福宮」は朝鮮王朝の王宮として作られた5つの壮大な宮殿からなる最大規模、かつ建築美が素晴らしい建造物。正殿である「勤政殿(クンジョンジョン)」、宴の場として使われた池に浮かぶ「慶会楼(キョンフェル)」、「香遠亭(ヒャンウォンジョン)」など見どころがいっぱいあります。

韓流ドラマや映画にも数多く登場しているので、ぜひ訪れたいという方も多いのではないでしょうか。こちらは韓服(チマチョゴリ)で訪れると無料になることから、近くのお店でレンタルして訪れる人も。

チマチョゴリで訪れると無料で入場できる

人気グループBTSが景福宮前でパフォーマンスしたことから聖地巡礼先としても注目されています。

興礼門の外の西側には「国立古宮博物館」、景福宮内の香遠亭の東側には「国立民俗博物館」があり、国宝や宝物に指定された文化財も多くあるので、ぜひ訪れていきましょう。

仁寺洞でおすすめのランチ韓定食「村 仁寺洞本店(チョン インサオンジョム)」

仁寺洞(インサドン)はソウル市内の中でも韓国の伝統的な工芸品やアート、文化体験、歴史探訪など多彩な楽しみ方ができる人気のスポット。韓国の伝統家屋である韓屋(ハノッ)をおしゃれなカフェなどにリノベーションした人気スポットもいろいろあります。

こちらでおススメなのが「韓定食」。数十種類のおかず(バンチャン)や韓国ならではのお料理を一度に味わえる韓国伝統料理です。

店内は雰囲気たっぷり「村 仁寺洞本店」
店内は雰囲気たっぷり「村 仁寺洞本店」

ランチで韓定食をリーズナブルに楽しむなら「村 仁寺洞本店」がおススメ。初めてなら「南村定食(ナムチョンチョンシッ)」、2人前から注文できる韓定食コースになります。

韓定食「村 仁寺洞本店(チョン インサオンジョム)」
「村 仁寺洞本店」の韓定食

韓国伝統家屋・韓屋(ハノッ)式の店内は、観光らしい伝統美とぬくもりのあるインテリアでとても落ち着けますよ。個室も完備した約300席と広々とした店内。

団体の場合は、旅行会社にリクエストして予約しておいてもらうのもありですね。

食後は仁寺洞を散策、益善洞(イクソンドン)のかわいいカフェで一休みも

益善洞(イクソンドン)・韓屋通り
益善洞(イクソンドン)・韓屋通り

仁寺洞周辺は、伝統工芸品やお土産物、また個人作成の雑貨などが売られている、アートな街です。ランチの後はぜひ周辺を散策してみましょう。

益善洞(イクソンドン)は仁寺洞からも徒歩で行ける人気スポット。ソウルで最も古いとされる韓屋村(ハノンマウル)です。

益善洞(イクソンドン)のリノベカフェ

約100軒もの韓国伝統家屋が密集。メイン通りには韓屋を改造した個性派ショップ・飲食店、ゲストハウスがぎっしり並んでいます。

韓国伝統菓子と一緒に伝統茶やコーヒーを楽しみましょう

歩くのに疲れたら伝統茶屋で一休み。韓国伝統菓子と一緒に伝統茶やコーヒーを楽しみましょう。

ソウル観光の定番だけどやっぱり外せない「東大門トンデムン」

ソウル鉄板の観光スポット「東大門」

東大門といえば明洞と並ぶショッピングのメッカといわれるソウル観光の定番スポット。問屋市場と巨大ファッションビルが立ち並び、明け方まで営業しています。

2014年には、東大門運動場跡地にソウルの新しいランドマークとなる「東大門デザインプラザ(DDP)」が誕生。

「東大門デザインプラザ(DDP)」
「東大門デザインプラザ(DDP)」

イラク出身の建築家で“曲線の女王”の異名を持つザハ・ハディド氏とサムーによって設計され、イベントホールやミュージアム、食事、買い物などが楽しめる韓国のトレンド発信地となっています。

オプショナルツアーで現地ガイドと回るのもおススメですよ。

東大門周辺で夕食を楽しむなら「東大門タッカンマリ横丁」「新堂洞トッポギタウン」はいかが?

東大門タッカンマリ横丁
東大門タッカンマリ横丁

「タッカンマリ」とは、鶏(タッ)一羽を丸ごと煮込み、唐辛子やにんにくなどのタレにつけていただく鍋料理のこと。韓国料理の中でもあまり辛くなく、日本でいえば鶏の水炊きのような料理です。

韓国を訪れたならぜひ1度は食べていきたい人気グルメ。東大門の狭い路地裏にある「タッカンマリ横丁」は、人気店がずらりと立ち並ぶ注目のエリアです。

「東大門タッカンマリ横丁」
陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ

なかでも「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」は老舗。1、2を争う人気店なので行列覚悟でお出かけください。

鶏まるごと豪快に料理する「タッカンマリ」

また、東大門からも徒歩圏の「新堂洞(シンダンドン)」はトッポギ発祥の地として有名。トッポギ(餅炒め)は元々宮廷料理でしたが、コチュジャンや砂糖を使って甘辛く煮込んだ庶民的なおやつとして親しまれています。

「新堂洞トッポッキタウン」は1ヶ所でトッポギが楽しめるスポットなので、お好きな方はぜひのぞいてみましょう。

1日の疲れを癒すならぜひ「汗蒸幕(ハンジュマク)」へ

汗蒸幕(韓国式サウナ)

「汗蒸幕(ハンジュマク)」は韓国式伝統的サウナのこと。麻布をかぶって湿度や温度の高いドームに入り、汗をたっぷりと流すことができます。

お店によってはお風呂が併設されたスパスタイルやあかすり、エステメニューも用意されている場合も。

ソウル市内には汗蒸幕、お風呂、サウナ、あかすりがコースで受けられる汗蒸幕専門店もたくさんありますので、ホテル近くにあるお店でひと汗流してみてはいかがでしょうか。

※汗蒸幕前の飲酒は控えるようにしましょう。

帰国日の朝はお腹にやさしいお粥はいかが?明洞の「多味粥(タミチュッ)」へ

韓国のお粥はお腹にやさしい
韓国に人気の高い「アワビ粥」

韓国のお粥は米やもち米に水や出汁をくわえて、翌煮詰めて作ります。あっさりとした味わいで消化も良いため、ちょっと食べすぎ・飲みすぎちゃったなという翌朝にぴったり。

ちょっと割高ですがアワビ粥は韓国でも日本観光客にも人気ですよ。「多味粥」は明洞でも大人気のお粥専門店。

朝食を食べてそのままショッピングを楽しみたいという場合にもぴったりな場所にあります。

ソウルの朝食

「お粥はちょっと・・・」という方でも朝食の選択肢はいろいろあります。

明洞にはカフェがいっぱい

韓国はカフェはとても多く、特に明洞はチェーン店系のカフェがひしめき合っています。ホテル近くのカフェで朝食もおススメです。

ブランドショッピングを楽しむなら「ロッテ免税店」「ギャラリア百貨店名品館」へ

ロッテ免税店(ロッテ百貨店本店9階~11階)」はソウルの中心部にあり、有名ブランドがずらりと入店しています。

また「ギャラリア百貨店名品館」は狎鴎亭(アックジョン)・清潭洞(チョンダムドン)エリアに位置する高級デパート。世界の有名ファッションブランドを取り扱い、若い世代を対象にした「EAST」と、厳選した韓国内外の高級ブランドをメインに扱う「WEST」に分かれています。

地下にはフードコートなどもあるので、お土産探しにもぴったりですね。日本語によるサービスもありますよ(EAST1階の案内デスク)。

フライトまで時間に余裕があるなら芸能事務所も多い「狎鴎亭(アックジョン)」も

「狎鴎亭(アックジョン)」
「狎鴎亭(アックジョン)」

「ギャラリア百貨店名品館」の他、高級レストランやブランド品、韓流スターが通うエステ、クリニックなども多いのが江南方面となる「狎鴎亭」エリア。

芸能事務所が多く、芸能人御用達のお店が多いです。それらを探して訪れてみても良いでしょう。但し、荷物を預けている明洞ホテルからは漢江を挟んで対岸となる為、地下鉄、タクシー共に1時間程度の移動時間を見ておいた方が良いです。

帰りの飛行機出発時間をよく確認し、余裕をもって移動するようにしましょう。 

「狎鴎亭(アックジョン)」周辺でおすすめのランチ

「狎鴎亭(アックジョン)」のロデオ通り
ロデオ通り

韓国滞在もあとわずか。昼食はスンドブチゲ、ブデチゲ、カムジャタンなどのチゲ(鍋)物や、ビビンバ等の韓国らしいご飯もので締めくくってみてはどうでしょうか。

狎鴎亭(アックジョン)ロデオ駅からほど近い「清潭(チョンダム)スンドゥブ 本店」は、有名俳優からアイドル、K-POPスターなどのサイン色紙がずらりと並ぶ人気店。定番のスンドゥブチゲ(豆腐チゲ)はもちろん、ハムチーズスンドゥブチゲや明太子スンドゥブチゲなど斬新なチゲメニューも楽しめますよ。

「ロッテ免税店」でお買い物ついでなら「全州豊南会館(チョンジュプンナムフェグァン)」でビビンパはいかが?

地下鉄「光化門駅」「市庁駅」からもほど近い、「東和免税店」近くにある「全州豊前会館」は、ケランタン(ケランチム、卵の蒸し料理)が評判の老舗食堂です。「ロッテ免税店」からも徒歩圏なので、こちらでお買い物を楽しんだ場合はランチで訪れてみましょう。

ビビンバやコンナムルクッパ(豆もやしのスープご飯)など全州市の名物料理も楽しめます。朝8時から朝食もOK。

日本語でのメニューもあるので日本人が利用しやすいお店の一つです。お昼の12時前後はサラリーマンが殺到するのでちょっと時間をずらしていくのがポイント。

いかがでしたでしょうか。私が韓国旅行でよく情報収集に活用しているのは韓国旅行「コネスト」です。お店への行き方なども日本語で調べることができるので重宝しています。

社員旅行や学生旅行、グループ旅行で何度も韓国を訪れているという方なら、事前に情報収集して現地で自由行動を楽しんでもいいですね。素敵なソウル旅行をぜひ楽しんで!

▼韓国関連記事
韓国の団体・グループ旅行プラン
韓国のウォール街!汝矣島(ヨイド)観光レポ・投資に興味がある方必見です
韓国団体・グループ旅行におススメ!ソウルをもっと楽しむならナイトウォーキングツアー
3泊4日社員旅行プラン【成田発】ソウル~慶州~釜山ツアー
社員旅行プラン【名古屋出発】3泊4日チェジュ島周遊ツアー
海外旅行プランについて詳しくはこちら

韓国への団体・グループ旅行は「団体旅行ナビ」にお任せ!

参加旅行会社一覧

最短1分で入力完了。
今すぐ問合せしよう!

  • 国内旅行 無料一括見積り
  • 海外旅行 無料一括見積り

推し旅や卒業旅行、社員旅行、職場旅行でも大人気の韓国。このところの円安・物価高で手軽なアジアの旅が人気となっています。現地でのフリータイムを多めにとって自由行動をメインにするなど、いろいろなワガママを旅行会社にぶつけてみてください。

要望にぴったりなオリジナルプランとお見積りをWebから24時間まとめてお取り寄せOK!どうぞお気軽にご利用ください。

「団体旅行ナビ」無料一括見積りの流れ

  1. Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
    Webからは24時間受付、空いている時間に依頼OK!
  2. 各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
    各旅行会社からプラン・見積りが届きます。
  3. 気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!
    気に入ったプランを提案してくれた旅行会社と契約!

1回の問い合わせで旅行会社からまとめてプランお取り寄せ!

参加旅行会社一覧(2023年11月)

最短1分で入力完了。
今すぐ問合せしよう!

  • 国内旅行 無料一括見積り
  • 海外旅行 無料一括見積り