「団体旅行ナビ」を通じて、社員旅行や団体旅行をみんなの観光に依頼したお客様からの感想をご紹介します。

宮城県で日帰りグループ旅行を楽しまれたS専門学校様

みやぎ蔵王こけし館

専門学校の生徒を連れて日帰りの宮城旅行を計画されたS専門学校の皆様。行き先に迷われていたので宮城・福島・岩手・山形のいずれかでリクエストされていました。

1人当たりの予算は1万円程度で「モノづくり体験」を希望。観光や食事、アクティビティを含めてプランを立てて欲しいという内容です。

日帰り宮城バス旅行プラン概要

仙台にある学校出発==みやぎ蔵王こけし館・こけし絵付け体験==蔵王酪農センター「蔵王ハートランド」でチーズ作り体験/アイスクリームづくり体験・昼食・自由行動==学校着終了

宮城県蔵王町でおススメのスポット

宮城県蔵王町は県の南西部にあり、冬の樹氷や蔵王連峰にある「御釜」、エコーライン、遠刈田温泉など魅力的な観光資源に恵まれています。果物の産地としても有名で桃やブルーベリー、梨、リンゴ狩りなどが楽しめます。

みやぎ蔵王こけし館

こけしの絵付け体験
こけしの絵付け体験

遠刈田温泉にある「みやぎ蔵王こけし館」は、遠刈田伝統こけしを始め、全国のこけしや木次玩具を5,500点以上を展示。こけし工人による“ろくろ挽き”の実演も見ることができます。

こちらでは白木地に好きな絵柄を彩色できる絵付け体験も。世界でただ一つのオリジナルこけしづくりを楽しめますよ。

遠刈田温泉日帰り入浴

共同浴場 神の湯・壽の湯
共同浴場 神の湯・壽の湯

標高330mの高原にある遠刈田温泉。岩崎山の金を掘って財を成した金売橘次が霊泉を発見したのが始まりと伝わります。

泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉。源泉は約70°、中性のため肌あたりがやわらかく、身体を芯から温めてくれます。

日帰り入浴が楽しめるのは「黄金川温泉 白鳥荘」「共同浴場 神の湯・壽の湯」の他、旅館等で実施しています。足湯もあるので、気軽に立ち寄れそうですね。

蔵王酪農センター

蔵王の牧場

牧場、ふれあい牧場、チーズ工場、飲食店、チーズ直売店、研修所など、さまざまな施設がある蔵王酪農センター。ります。蔵王連邦を臨む七日原の草原。ふれあい牧場「蔵王ハートランド」ではヤギやひつじとの触れ合いも楽しめます。

体験館ではカッテージタイプのチーズ作り、アイスクリーム作り、ソーセージ作り、バター作りなどが可能。チーズを使った料理が楽しめる喫茶、レストランがあり、団体の場合はバーベキュー・ハウスでBBQ(予約制)もできます。

宮城蔵王キツネ村

宮城蔵王キツネ村

蔵王連峰の麓、自然豊かな場所でたくさんのきつねたちが放し飼いされている施設。抱っこや餌付けなどの触れ合いが楽しめます。

映画「子ぎつねヘレン」でキツネ村の子ぎつねが出演したことで有名に。きつねの他、ポニーや仔羊、うさぎなども飼育され、触れ合うことができます。

蔵王エコーライン・御釜

蔵王のお釜
蔵王の御釜

蔵王エコーラインは蔵王連峰を東西に横断し、山形県とを結ぶ山岳観光道路。4月下旬の開通から5月中旬までは雪の壁、夏は新緑、秋(11月初旬まで)は紅葉を楽しみながらドライブできます。

有名な「御釜」は蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖。湖水は強酸性のため、生き物は生息できません。

深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖。太陽の当たり方でその色を変化させる「五色湖」と呼ばれることもあります。

【宮城でおすすめの旅行プラン】

▼おすすめモデルプラン
お得に観光&宿泊!【泊まって応援】松島の大人数・複数家族旅行におすすめプラン
鳴子温泉にお得に宿泊!【アート・自然・食】五感がよろこぶ大人数・複数家族旅行におすすめプラン
【Go To トラベル】はどのぐらいお得?実際に秋保温泉でちょっとリッチな家族旅行を楽しんできました!
1泊2日社員旅行プラン【長岡発】仙台・松島周遊バスツアー
【Go To トラベル×宮城県独自のキャンペーン】併用でさらにお得!蔵王へ親子三世代2泊3日家族旅行
気仙沼でお得に宿泊!【Go To 併用可】大人数・複数家族旅行におすすめプラン
南三陸でお得に宿泊!【Go To 併用可】大人数・複数家族旅行におすすめプラン
遠刈田温泉プレミアム宿泊券で15,000円が10,000円に!蔵王周辺で大人数・複数家族旅行におすすめプラン

宮城団体・グループ旅行プラン詳しくはこちら≫

みんなの観光を利用したS専門学校様の感想

旅行会社から見積りとプランを取り寄せたところ、担当者様の対応がとても良くこちらの会社に決めました。
日帰りだったこと、予算の範囲内で楽しめるモノづくり体験を盛り込んでいただき、満足しています。自由時間も取っていただいたのでゆったり楽しめました。

(宮城県・参加者22名のグループ旅行で利用)